|
最新の記事
以前の記事
2024年 12月2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 10月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
全体見学会情報 住まいづくりや建築の話 日々の出来事や富山の話 進行中の現場・計画トップ 犬島のいえ 国重のいえ 横道のいえ 吉作のいえ(造園工事) 新庄北町のいえ(店舗併用) 草島のいえ(リノベーション) 犬島のいえⅡ 城端のイベント(会場構成) 山の診療所 天竺温泉(改修) インナーパティオのある家 富山市オフィス(リノベーション) 多層の家 高岡のいえ(リノベーション) 立山町のいえ 下黒田のいえ 小さな公民館 規格型木組み住宅モデルハウス 上大久保のプチリノベ(リノベーション) 続・高岡のいえ(リノベーション) 下梅沢のいえ(リノベーション) 神社本殿屋根修繕工事 根塚町のいえ 氷見まちなかのオーベルジュ 吉作の平舎 高岡まちなかの鉄骨リノベ 末広町のマンションリノベ 未分類 Blog Parts
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Animal Skin |
私は福祉住環境コーディネーター2級の資格を持っています。 しかし、その資格は一般の方にはあまり知られていないように感じますので、 その役割をご紹介したいと思います。 福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案 するアドバイザーです。 医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門家と連繋を とりながらクライアントに適切な住宅改修プランを作成するのがその役割です。 クライアントに対して効率の良いサービスを提供するためには、住宅のスペシャリスト である設計者がそれを兼ねることが重要だと私は考えます。 近い将来に世界一の高齢大国になると言われるわが国は、高齢者の方々が 生き生きと楽しく、そして安心して暮らすことができる社会基盤をつくりあげて いかなくてはなりません。 そのなかでも「住居」は家の中で過ごすことの多い高齢者にとって第一の生活基盤で あり、生き生きと暮らすための重要な要素です。しかし加齢による身体機能の低下で、 住宅内の様々な部分に不具合を感じるようになります。 実際に高齢者の住宅内事故は年々増加傾向にあり、同年代の交通事故死亡者数を 上回っているのはご存知でしょうか? これらを解決するための有効な手段として住宅改修がありますが、これにはソーシャル ワーカーや建築関係者、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)など多くの専門家が連繋し、 多角的な視野に立ったコーディネートが必要になります。 しかし現状ではどこに住宅改修を依頼していいのか分からなかったり、依頼できたと しても最初に相談した窓口の専門性が前面に出てしまいバランスの悪い改修になって しまうなど、様々な問題が出ています。 そこで、住宅改修に関わる各種の専門家と連繋をとりながら、クライアントに最適な 住環境を提供する『福祉住環境コーディネーター』の存在が重要になってくるのです。 住宅設計者でもある私は、ただ単に機能整理された住宅改修を行うのではなく、 使用素材やその空間構成などにもこだわりたい。 お年寄りや体の不自由な方々にも、その人らしく生きられる、本当の意味で豊かな 住空間を提供したいと考えているのです。 Top▲ |
by arai-arch
| 2014-05-27 17:37
| 住まいづくりや建築の話
|
ファン申請 |
||