|
最新の記事
以前の記事
2024年 12月2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 10月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
全体見学会情報 住まいづくりや建築の話 日々の出来事や富山の話 進行中の現場・計画トップ 犬島のいえ 国重のいえ 横道のいえ 吉作のいえ(造園工事) 新庄北町のいえ(店舗併用) 草島のいえ(リノベーション) 犬島のいえⅡ 城端のイベント(会場構成) 山の診療所 天竺温泉(改修) インナーパティオのある家 富山市オフィス(リノベーション) 多層の家 高岡のいえ(リノベーション) 立山町のいえ 下黒田のいえ 小さな公民館 規格型木組み住宅モデルハウス 上大久保のプチリノベ(リノベーション) 続・高岡のいえ(リノベーション) 下梅沢のいえ(リノベーション) 神社本殿屋根修繕工事 根塚町のいえ 氷見まちなかのオーベルジュ 吉作の平舎 高岡まちなかの鉄骨リノベ 末広町のマンションリノベ 未分類 Blog Parts
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Animal Skin |
「ウォークインクローゼット」とは文字通り歩くことができるクローゼット。 最近の住宅では取り入れられることが多くなりました。 広めの収納スペースがあることで、部屋に物があふれることなくスッキリ。 タンスを置かないから壁が自由に使え、空間を最大限に利用できたり、 家具をウォークインクローゼットの中に入れれば転倒事故防止という メリットもあります。 一般的には着替えをするのもここでしょうか。 ちょっと広めのウォークインクローゼットの場合は、一部を 書斎や家事スペースとして利用するのも良いかもしれません。 ちょっと贅沢な空間かもしれませんが、タンスを置かない分 寝室を小さめにして、全体の面積を調整するのもありでしょう。 ・・・というウォークインクローゼットですが、私が最近気になっているのは 家の中におけるその配置。 元々日本人はタンス類は寝室に置く習慣があったからでしょうか、 ウォークインクローゼットは寝室の隣りという先入観が つくり手・住まい手共にあるようです。 ここで問題になってくるのは動線計画です。 住宅の建設コストを抑えるために、最近の住宅は総2階建てのものが 多いですよね。すると必然的に寝室は2階へ配置され、それに付随する カタチでウォークインクローゼットも2階に持っていかれるのです。 そのような住宅プランを本当によく見かけるのですが、 ちょっとこれ、暮らしにくいと思いませんか? 住まい手の行動をシュミレートしてみましょう。 一般的なサラリーマンのお父さんならこうでしょうか・・・ 【仕事から帰宅】→【家着に着替え】→【食事】 →【パジャマを取りに行く】→【入浴】→【くつろぐ】 →【就寝・起床】→【着替え】→【食事】→【出勤】 というのが日常の生活パターンではないでしょうか。 これを階移動になおしてみると・・・ 【1階】→【2階】→【1階】→【2階】→【1階】→【2階】→【1階】 なんと、夜帰ってきて朝出掛けるまで、 1階と2階を3往復もしています。 これはどうみても不便ではありませんか? つまり、1階にLDK・水廻りがある場合は、 ウォークインクローゼットは1階にある方が圧倒的に便利なはずです。 洗濯した服を仕舞うために2階に行く必要もありませんしね。 寝室が1階にあれば理想的ですが、ウォークインクローゼットだけを 納戸兼用として1階に配置することは、プランの工夫で 何とかなるでしょう。 どうですか?こういうふうに考えてみると、 寝室とウォークインクローゼットを隣り合わせに配置する 必要性が薄れてきませんか? (もちろん、住まい手の生活パターンは様々で、 必ずしもあてはまらないかもしれませんが・・・) 住宅における生活動線をコンパクトに整理するのは、 身体に馴染む家をつくるために重要であり、 設計者の、建て主とその生活に対する 「観察力と想像力」が問われるところでしょう。 日頃から、自分が家でどのように行動するか、したいか、 ということを考えておくと、いざ家を建てようという時に、 設計者に明確に伝えられるので良いかもしれませんね。 さて、先入観を捨てた、あなたオリジナルの間取りとは いったいどんなものなのでしょうか? 続編はこちら↓ ■ウォークインクローゼット(続)■ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 下の写真は寝室と連続して配置されたウォークインクローゼットの例 (この家では寝室が1階にあるので、素直に隣接配置としました) ■可動式洋服掛パイプにしてあるので、服に合わせて高さを変えたり、 不要なときは外してしまったり、と使い方に合わせてフレキシブルに 対応できるのでオススメです。「使える収納」になること請け合い♪ 奥には布団をしまっておくための中段が2段あります。 細長い空間を効率よく使うためにクライアントと共に考え抜いた一品。 ■ウォークインクローゼット内部から出入口方向を見たところ。 オープンの入り口の奥に寝室が見えます。 右手に見える収納棚も、構造材や床材と同じ山で育った 杉材でつくりました。 床材とともに調湿してくれてカビ対策にもなり、香りも良いですよ♪ 続編はこちら↓ ■ウォークインクローゼット(続)■ A+AのHPはこちら↓ 【荒井好一郎建築設計室】 Top▲ |
by arai-arch
| 2010-01-12 13:43
| 住まいづくりや建築の話
|
ファン申請 |
||