|
最新の記事
以前の記事
2024年 12月2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 10月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
全体見学会情報 住まいづくりや建築の話 日々の出来事や富山の話 進行中の現場・計画トップ 犬島のいえ 国重のいえ 横道のいえ 吉作のいえ(造園工事) 新庄北町のいえ(店舗併用) 草島のいえ(リノベーション) 犬島のいえⅡ 城端のイベント(会場構成) 山の診療所 天竺温泉(改修) インナーパティオのある家 富山市オフィス(リノベーション) 多層の家 高岡のいえ(リノベーション) 立山町のいえ 下黒田のいえ 小さな公民館 規格型木組み住宅モデルハウス 上大久保のプチリノベ(リノベーション) 続・高岡のいえ(リノベーション) 下梅沢のいえ(リノベーション) 神社本殿屋根修繕工事 根塚町のいえ 氷見まちなかのオーベルジュ 吉作の平舎 高岡まちなかの鉄骨リノベ 末広町のマンションリノベ 未分類 Blog Parts
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Animal Skin |
ゴールデンウィークだ!ということで、 うちの奥さんと二人で「五箇山」まで 合掌造りの集落を見に出かけてきました。 富山の方は良くご存知だと思いますが、 「五箇山」についてちょっと説明しておきます。 五箇山は、庄川上流と支流利賀川の深い谷間に点在する 70の集落(旧平村、上平村、利賀村)の総称で、相倉(あいのくら) はその典型的な集落のひとつです。 五箇山には古くから人が住んでいましたが、史料の上ではっきり するのは浄土真宗が広まってきた15世紀末頃のようです。 合掌造りは豪雪に耐えるために60度正三角形に造られた 急傾斜の屋根を持っています。(雪が滑り落ちやすい形なんです。) アマ(屋根裏)で蚕を飼ったため、切妻として明かり取りを設け、 床下では塩硝(鉄砲火薬の原料)の土を培養したため床が 高くなっています。 養蚕・塩硝・紙すきは江戸時代の五箇山の三大産業で、 これらの生産と厳しい環境への対応から合掌造りが生まれました。 私は合掌造りのように、環境や使用用途・生活スタイルから 必然的に生まれたカタチを持った建築に強く惹かれます。 デザインのためのデザインは一時の流行で終わってしまいますが、 必然性のあるデザインは美しさの中に力強さがあり、時代を経て 生き続けるものだと思います。 「世界遺産」として岐阜の「白川郷」の合掌造り集落が有名ですが、 実際には「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として登録されているのです。 (1995年12月に文化遺産としてユネスコの世界遺産一覧表に登録。) はてさて、岐阜の売り込み方がうまいのか、富山がへたなのか・・・ 富山の皆さんは世界遺産が富山県にあるという認識を深める必要が ありますね。 さて、当日は午前中より高速に乗って一路五箇山へ。 東海北陸自動車道を五箇山インターでおりて、 最初は「菅沼合掌造り集落」へ。 高台から見た全景。何とも愛らしく感じられる集落です。 菅沼橋を渡り、対岸から庄川越しに見た集落。 桜と茅葺屋根。山の方だからかまだ桜が咲いていました。 お昼に食べた五平餅。くるみ入りの味噌が美味! 食べかけでスミマセン・・・ 同じくお昼に食べた五箇山豆腐の刺身(ふきのとう味噌・赤カブ漬け添え) と白えびかきあげ入よもぎ蕎麦。 よもぎの香りがただよう蕎麦は絶品でした! お腹も満たされたところで、次は「相倉合掌造り集落」へ移動。 高台から見た相倉集落の全景。 段々畑・合掌造り・山並み・・・素晴らしい調和です♪ まだ雪が残っているところも! 屋根裏はこうなっています。障子からの優しい光が印象的でした。 小屋裏・ロフトという空間が大好きな私にとっては、 何時間でも居たくなる場所です。 小腹が減ったのでスイーツタイム。 冷やしぜんざいをチョイス。 甘さ控えめの大粒小豆にバニラアイス・よもぎ白玉の組合せは とってもバランスが良く美味しかったです♪ 最後に「合掌造り集落とPAO」と題しました一枚を。 ちょっと風が冷たかったですが天気も良く、 集落を歩きながらゆったりとした時間を過ごすことができました。 富山が世界に誇る世界遺産・五箇山の合掌造り集落。 みなさんも是非一度訪れてみて下さいね。 Top▲ |
by arai-arch
| 2010-05-01 16:51
| 日々のあれこれ
|
ファン申請 |
||