|
最新の記事
以前の記事
2024年 12月2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 10月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
全体見学会情報 住まいづくりや建築の話 日々の出来事や富山の話 進行中の現場・計画トップ 犬島のいえ 国重のいえ 横道のいえ 吉作のいえ(造園工事) 新庄北町のいえ(店舗併用) 草島のいえ(リノベーション) 犬島のいえⅡ 城端のイベント(会場構成) 山の診療所 天竺温泉(改修) インナーパティオのある家 富山市オフィス(リノベーション) 多層の家 高岡のいえ(リノベーション) 立山町のいえ 下黒田のいえ 小さな公民館 規格型木組み住宅モデルハウス 上大久保のプチリノベ(リノベーション) 続・高岡のいえ(リノベーション) 下梅沢のいえ(リノベーション) 神社本殿屋根修繕工事 根塚町のいえ 氷見まちなかのオーベルジュ 吉作の平舎 高岡まちなかの鉄骨リノベ 末広町のマンションリノベ 未分類 Blog Parts
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Animal Skin |
断熱材の施工を行っています。 断熱材についても、設計者によって考え方は様々。 充填断熱か、外張り断熱か? 繊維系断熱材か、ボード系断熱材か、はたまた吹き込み断熱材か? 選択肢は様々。施工性も様々。費用も様々。 断熱材だけで決めるのではなく、家のつくり方や住まい手の生活に 合わせた材料の選択が重要だと思っています。 私が設計の核に据えているのは、富山県産杉を使用した木の家づくりです。 できるだけ構造材もあらわしにして、無垢の木材の調湿性能を活かしつつも、 肩肘張らずに大らかに生活できる、そんな家づくりです。 その場合は、断熱材も自然素材で、そして大らかな施工を許容できる 「羊毛断熱材」の使用を基本としています。(壁において) 一方でこの犬島の家は新しい設計の試みです。 「水平」と「垂直」、「線」と「面」、「抜け」と「受け」 という空間における対比表現を、いかに純粋に突き詰められるかという挑戦です。 空間において材料の選択はとても大切ですが、ここで重要視するのは 自然素材かどうかではなく、空間の質を高める様な選択ができているかです。 そんな純粋な空間表現を追い求めた「犬島のいえ」においては、工法や使用材料で 特殊なものを使い、その部分でコストアップするというのは避けたいところ。 そこで本計画ではとにかく裏方材料においてはコストを抑えることが最優先と なりました。ということで、普及率が高く、比較的安価に手に入る 「ロックウール断熱材」を選択しました。 という風に書きますと、さも「何でもいいや」と物を決めたかのように聞こえますが、 同じく普及品のグラスウールではなくロックウールとしたことには理由がありますし、 トレードオフという方法を用いてではありますが次世代省エネ基準はクリアできる 仕様にはなっていますから、手を抜いた訳ではないんですよ。 ロックウールに関しては、室内からの湿気の影響を受けないような施工が重要です。 そして断熱施工においては如何に隙間なく丁寧に施工してあるかが重要です。 そして現場を経験するたびに、その難しさにぶち当たります。 教科書通りにはいかないものです。 それは断熱材だけに限ったことではありませんが・・・。 そのような状況の中で大工さんには少々苦労を掛けさせてしまっていますが、 丁寧な施工をしていただいており嬉しく思います。 Top▲ |
by arai-arch
| 2014-09-13 23:21
| 犬島のいえ
|
ファン申請 |
||