『高岡まちなかの鉄骨住宅リノベ』
1階ではまだまだ大工工事が真っ盛りですが、2階から内装工事がスタート。クロス張りの下地処理が進行中です。
工事業者さんのスケジュール調整もしやすく、工事全体としても効率良くなるので、2階から終わらせるというのは最近よくやる方法。この住まいは床面積が大きいので、尚更このやり方がフィットしますね。
どうやったら工事がスムーズに進むか、職人さんがやりやすいと感じる現場の運営方法は?などと考えるようになったのは分離発注方式でマネージメント業務を行うようになり、より密に職人さんと話をするようになったから。
その分、凝った設計と効率性の間で板挟みの感覚になることも増えましたが(^_^;)、本当に手間を掛けてまでやるべきか?と自分の設計に対して客観視できるようになったのは良いこと。とはいえまだまだ至らない点も多く、最終的には工事業者さんたちの協力的な姿勢に助けられているんですが
![💦](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tc1/1/16/1f4a6.png)
さて、来週からはクロスを張っていく段取り。
荻原さん、よろしくお願い致します!