このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
■『犬島のいえ』訪問■ 用事があって寄った『犬島...
■製材所にて■ 『多層の家』 製材所にて...
■PAO紹介~其の参~■ 本日は、私の愛車「PAO...
■化粧柱の面取り寸法■ プレカット工場にお願いし...
■進行中のプロジェクト■ A+Aで現在進行中のプロ...
■屋根の重さと勾配■ みなさんは屋根といえばど...
■瓦屋根改修工事■ 『高岡のいえ』 内部リノ...
■手作り点検口■ 大工さん製作のミニ点検口...
■ファンクションパネル■ 表札・ドアホン・郵便受け...
■鎮物(しずめもの)■ 『多層の家』 地鎮祭でい...
五月飾りの季節ですね。 我が家でも小さな飾りが登場。 八尾和紙製のコイノボリと五箇山和紙製の五月人形です。
その上には、城端のイベントで使用した流木を取り付け。 自然のカタチって本当に魅力的。カタチを考える仕事に就く身において非常に訴えかけられるものがあります。
こども達が富山の文化と自然を感じながら スクスクと元気に成長できますように。